フローリングの上に布団を敷いて寝ています。
朝起きると腰や肩が痛くて体調も悪くなってしまったので
思い切って高くても良いふとんを買おうと決心。
昔からCMなどで知っていたムアツ布団がどうしても気になって
勇気を出して買ってみました。
もう2年半使っていますが、大満足しています。
良い点は・・・・
- ホコリがほとんど出ない。
- 幅広のマジックテープ付きベルトが2本、裏についていて3つ折りにして止めて、立てておくこともできる。
- 横向きに寝ても肩が痛くない。体の重みが肩にかかる感じがないので、とてもラク。
- 普通の敷き布団のように干さなくていい。
とてもしっかりしているので、立てかけてもフニャフニャ倒れることがないです。
しばらく置いて湿気を飛ばしてから折ってベルトで止めます。
折ってといっても、三つ折りマットレスのように折り目がしっかりついてはいません。
なので、丸めるという感じに近いです。

手前の部分は端の部分なんですが、特に卵型の凸凹がわかりますね。

沈みが少ないのがわかりますか?

買うときに心配していたことは・・・・
●本当にムアツふとん一枚だけで大丈夫なのか。
これは、ネット上あちこちのクチコミを下調べした上で、
厚さ90mmのハードタイプを購入したことが大正解でした。
普通のタイプは80mmなんです。
90mmタイプは大柄の男性向きとされていますが、
「フローリングの上に敷くから90mmにした。」というクチコミがあったので。
固い床の上に寝ている感じがせず、硬めのベッドの上に寝ている感覚と変わりません。
定価だと80mmと90mmは1万円以上の差があるのですが、
実際ネットショップでは、90mmタイプも目玉商品として安く出している店が
いくつかあったので、値段の問題はクリアできました。
(定価は5万以上だけど2万7千円ほどで購入しました)
●ムアツふとんはウレタンフォームだが、蒸れないのか。
--->真夏でもムアツふとんが蒸れて暑いと感じたことは
ないです。ムアツふとんをめくっても裏側に
湿気を感じたこともないし、フローリングが湿っていることもないです。
しっかりとした硬さと密度があるマットレスなのにちょっと不思議ですが、快適です。
ちなみに、夏はタオル地の薄目のベッド敷きパッド、
冬はボアの厚手の敷きパッドを使っています。
専用シーツが売っていますが別に要らないと思います。
●卵形の凸凹に違和感を感じてイヤだったらどうしよう。
--->大丈夫でした。
薄いベッドパットの時は少々凹凸は感じます。
でもすぐ慣れたというか、こんなもんなんだという
程度でした。

カバーをめくって撮影してみました。
凸凹が意外に深いことも蒸れない理由かも。

●ウレタン独特のにおいはないのか
--->これも大丈夫でした。買った直後から感じませんでしたよ。
ムアツふとんと比較検討されるのが、
ロマンス小杉のロマンスエコーという
やはり同じような感じの、凹凸ありのウレタンフォーム
の厚いマットレス布団ではないかと思います。
私も最後にはこの両方で迷いました。
が、ロマンスエコーは値段が5万を超えていて安売りもなかったのと
クチコミ情報がホントに少なくて不安で買えませんでした。
いつか買って比べてみたい(笑)。
<追記>
現在使用して4年以上経ちました。
ヘタリや部分的なすり減りなどは全然感じません。
この記事を書いたあと、子どもも両親もムアツふとんに買い替えました。
子供は二段ベッドに寝ていますが、ムアツ布団の長さとベッドの長さが合わず
7cmほどムアツ布団を切りました(笑)。
カバーから出して、カッターナイフの刃を長く出して
ゆっくりと切ってみたら割ときれいに切ることができましたよ。
二段ベッドはすのこになっているので通気性もいいですし、
ムアツ布団との相性もよいみたいです。
★楽天でのムアツふとんの現在の最安値情報はこちらです
★Yahoo!ショッピングでのムアツふとんの最安値情報はこちら
楽天に対抗して値引率が高い品が結構あります。
忘れずにチェックしてみて下さい。
★
私は、最初に買ったムアツふとんは実はYahooオークションで買いました。
といっても、個人出品のものではなく、ショップ出品です。
ヤフーオークションでは、ショップが即決価格で出品しているものが多数あるんです。
楽天やYahooショッピングのお店がここでも出品していたりしていて、
しかも数千円安くなっていることも。ショップなので決済や配送も安心。
ぜったい要チェックですよ♪